こんにちは!カーマッチ那須塩原店です(*^-^*)
今回は、お車を安心して長くお使いいただくために欠かせない「6か月点検」と「12か月点検」についてご紹介します。
実はこの2つの点検ん、似ているようでそれぞれの目的や内容に違いがあります。
そしてどちらも、お車にとってはとても重要なメンテナンスなんです。
これからお車をご紹介される方も、すでに愛車に乗られている方も、ぜひ参考にしてみてください♪
■点検は「予防」のためになる
まず大前提として、点検の目的は「故障やトラブルを未然に防ぐこと」です。
車も人のように、定期的なチャックが必要です。
早めに異常や劣化に気づくことで、部品の破損や重大な事故を防ぐことができます。
特に近年の車は電子制御化が進み、見た目にはわからないトラブルの予兆が増えています。
だからこそ、プロによる定期的な点検がとても大切なんです。
■6か月点検とは?
6か月点検は、「新車登録や前回の点検から半年後」を目安に実施する点検です。
法定では義務つけられていない点検ですが、ディーラーや整備工場では推奨されています。
【主な点検内容】
• バッテリーの状態
• タイヤの空気圧・摩耗状態
• ブレーキの効き具合やパッド残量
• ワイパーやウォッシャー液の動作確認
• ライト類の点灯確認 など
【目的】
「日常の使用で劣化しやすい消耗品」や、「走行中に直接関係する安全装置」を重点的にチェックします。
6ヶ月という短いスパンで点検を行うことで、小さな不具合を早期発見し、トラブルを未然に防ぐことができます。
■12ヶ月点検とは?
12ヶ月点検(法定1年点検)は、道路運送車両法に基づいて義務付けられている定期点検です。
1年に1回、車の状態をしっかり確認し、故障の予防と安全性の確保を目的としています。
【主な点検内容】
• エンジンルームの各種ベルトの状態
• ブレーキホースやパイプの損傷・漏れ
• 排気ガスの状態
• 足回りのガタつきや異音
• ステアリング(ハンドル)の動作や遊び
• 下回りのサビやオイル漏れの確認
など、より細かく、より多くの項目を点検します。
【目的】
車検(2年に1回)の中間に行う法定点検として、整備不良による重大な事故の防止を目指しています。
どちらか片方だけでは万全とは言えず、両方セットで実施することで車の安全性や快適性が高まります。
■点検を怠るとどうなるの?
「まだ大丈夫だろう」と点検を後回しにしてしまうと、以下のようなリスクが高まります。
• 燃費の悪化やエンジン不調
• タイヤやブレーキの劣化による制動力の低下
• バッテリー上がりによる急なトラブル
• 修理費が高額になるほどの故障
・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・
ブラックだけど自社ローンで車を買いたい。
でも審査に通るか不安…
「保証人なし」で自社ローンの審査に通るのかな?
ホンダのN-BOX/N-ONE
など軽自動車を自社ローンで購入したい。
トヨタのクラウン/スバルのレヴォーグ
「ハイブリット」
トヨタのプリウス/アクア/シエンタ
ホンダのフリードなど
普通乗用車を自社ローンで購入したい。
トヨタのヴェルファイア/ヴォクシー
アルファード/スペイド/ホンダのステップワゴンなど
家族で安心して乗れるミニバンを自社ローンで買いたい…
自社ローンの審査に通過したら嬉しいのだけど…
など、車購入をご検討されるなら自社ローン中古車販売 那須塩原店へ‼
今すぐお問い合わせ下さい(*^▽^*)
もちろんどんな車がいいかわからない方も安心!
経験豊富なスタッフがあなたにピッタリの1台をご提案します。
軽自動車、コンパクト、ミニバン、ハイブリッド車の自社ローン中古車販売中‼
電話 050−1720−6795
〒325-0023
栃木県那須塩原店豊浦10-447
営業時間 9:00~19:00
栃木県那須塩原市、栃木県那須町、栃木県大田原市、栃木県矢板市などにお住まいの方で、自社ローンをお考えの方。
その他、お気軽にお問い合わせください!お待ちしております(❁´◡`❁)