BLOG

お知らせブログ

日常

海の日とは?どういう日?

投稿日:

毎年7月の第3月曜日に訪れる「海の日」。
夏の訪れを感じさせるこの祝日は、多くの人にとって「三連休のひとつ」や「海に行く日」といったイメージがあるかもしれません。
でもみなさんご存じの通り…栃木県には海がありません!
けれども、「海の日」は私たちにとって、とても意味のある大切な日なんです。

今回は、「海の日」とはどんな日なのか、その由来や背景、そして海のない県に住む私たちにとっても、どんな風に向き合える日なのかをご紹介します✨

「海の日」ってどんな日?

「海の日」は、日本に国民に祝日のひとつで、正式には「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う日」とされています。

私たちの生活にとって、海はなくてはならない存在。
食べ物を与えてくれ、船での運搬を可能にし、観光やレジャーとしても大きな役割を果たしています。

「海の日」の由来

もともと「海の日」は、明治天皇が1876年に東北地方を巡幸した帰りに、灯台巡視船「明治丸」で無事に横浜へ戻った日を記念した「海の記念日」が始まりでした。

それが1996年に国民の祝日として制定され、当初は7月20日が「海の日」でしたが、2003年からは「ハッピーマンデー制度」によって7月の第3月曜日に移動。
三連休になることが増え、海のレジャーや旅行がしやすくなったんですね。

日本と海の関係

日本は四方を海に囲まれた島国。海は昔から漁港や交通、交易に欠かせない存在でした。
和食文化もその多くが海の恵みに支えられていますし、最近では海洋資源や海底探査といった新たな分野にも注目が集まっています。

「海の日」は未来への感謝と願いの日

「海の日」は、単なる夏の休日ではありません。
私たちが毎日使っているものや食べている魚の多くが、実は海を通じて運ばれてきていること。
自然災害としての海の怖さもあれば、心を癒してくれる風景としての美しさもある。

栃木県に海がなくとも、海に感謝することはできます。
むしろ、海が遠いからこそ、その大切さを「意識して感じる」ことができるかもしれません。

この「海の日」、ちょっとだけ立ち止まって海へたくさんの恵みに感謝してみませんか?
そして、家族や仲間とゆっくり自然を楽しんだり栃木の川や湖に出かけたりするも素敵な過ごし方だと思います♪

・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・

ブラックだけど自社ローンで車を買いたい。
でも審査に通るか不安…
「保証人なし」で自社ローンの審査に通るのかな?
ホンダのN-BOX/N-ONE
など軽自動車を自社ローンで購入したい。

トヨタのクラウン/スバルのレヴォーグ

「ハイブリット」
トヨタのプリウス/アクア/シエンタ

ホンダのフリードなど
普通乗用車を自社ローンで購入したい。

トヨタのヴェルファイア/ヴォクシー
アルファード/スペイド/ホンダのステップワゴンなど
家族で安心して乗れるミニバンを自社ローンで買いたい…
自社ローンの審査に通過したら嬉しいのだけど…
など、車購入をご検討されるなら自社ローン中古車販売 那須塩原店へ‼
今すぐお問い合わせ下さい(*^▽^*)
もちろんどんな車がいいかわからない方も安心!
経験豊富なスタッフがあなたにピッタリの1台をご提案します。

軽自動車、コンパクト、ミニバン、ハイブリッド車の自社ローン中古車販売中‼
電話 050−1720−6795
〒325-0023
栃木県那須塩原店豊浦10-447
営業時間 9:00~19:00
栃木県那須塩原市、栃木県那須町、栃木県大田原市、栃木県矢板市などにお住まいの方で、自社ローンをお考えの方。

その他、お気軽にお問い合わせください!お待ちしております(❁´◡`❁)

Copyright© カーマッチ那須塩原店 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.