BLOG

お知らせブログ

日常

ハイブリッド車ってどういう仕組み?

投稿日:

こんにちは!カーマッチ那須塩原店です(❁´◡`❁)
最近では街を走っていく車の多くが「ハイブリッド車ってよく聞くけど、実際どういう仕組みなの?」というご質問をいただくことがあります。
そこで今回は、ハイブリッド車について「なるべく分かりやすく」、そして「難しい専門用語を使わず」にご紹介していきたいと思います✨

ハイブリッド車って、どんな車?

まず「ハイブリッド車」とは、「ガソリンエンジン」と「電気モーター」の2つの動力源を組み合わせて走る車のことです。
従来の車はガソリンだけで走っていましたが、ハイブリッド車は必要に応じて「電気だけで走る」「ガソリンと電気を一緒に使う」など、状況に応じて賢く動いてくれるのが特徴です✨

どうやって走るの?仕組みを簡単に解説!

仕組みをざっくりと説明すると、こんな感じになります♪
1. 発進時や低速時(静かにスーッと動くとき)
➡ 主に電気モーターだけで動きます。音がとても静かで、ガソリンを使わないので燃費も良いです♪
2. 加速や坂道などパワーが必要なとき
➡ モーターとエンジン、両方の力を使って走ります!それぞれの得意な力を使って、スムーズでパワフルな走りに。
3. 高速道路など安定した走行時
➡ エンジン中心に走ります。長距離でも燃費を意識した走り方に。
4. 減速・ブレーキ時
➡ 実はこの時、タイヤの回転エネルギーを電気に変えてバッテリーに充電しています!
これを「回生ブレーキ」といって、ハイブリッド車ならではの特徴です。

つまり、その時々の状況に合わせて、エンジンとモーターが自動的に「いいとこ取り」して走ってくれるんです!

ハイブリッド車のメリットは?

✅ 燃費が良い
→ 電気をうまく使うことで、ガソリンの消費を減らせます。日々の通勤やお買い物でもガソリン代の節約に♪

✅ 静かで快適
→ エンジン音が静かなので、早朝や夜でも近所に気を使わずに運転できます!

✅ 環境にやさしい
→ CO2排出量を抑えることができるので、地球にもやさしい選択です

デメリットはあるの?

ハイブリッド車にも、いくつか注意点があります。
• 車両価格がガソリン車より少し高め
→ ですが、燃費の良さで長い目で見るとコストパフォーマンスは良いことが多いです!
• バッテリーの寿命や交換費用が気になる
→ 最近のハイブリッド車は耐久性も高く、10万km以上乗ってもバッテリーが問題ないケースが多いです。ただし、定期的な点検はやっぱり大事ですね!

・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・

ブラックだけど自社ローンで車を買いたい。
でも審査に通るか不安…
「保証人なし」で自社ローンの審査に通るのかな?
ホンダのN-BOX/N-ONE
など軽自動車を自社ローンで購入したい。

トヨタのクラウン/スバルのレヴォーグ

「ハイブリット」
トヨタのプリウス/アクア/シエンタ

ホンダのフリードなど
普通乗用車を自社ローンで購入したい。

トヨタのヴェルファイア/ヴォクシー
アルファード/スペイド/ホンダのステップワゴンなど
家族で安心して乗れるミニバンを自社ローンで買いたい…
自社ローンの審査に通過したら嬉しいのだけど…
など、車購入をご検討されるなら自社ローン中古車販売 那須塩原店へ‼
今すぐお問い合わせ下さい(*^▽^*)
もちろんどんな車がいいかわからない方も安心!
経験豊富なスタッフがあなたにピッタリの1台をご提案します。

軽自動車、コンパクト、ミニバン、ハイブリッド車の自社ローン中古車販売中‼
電話 050−1720−6795
〒325-0023
栃木県那須塩原店豊浦10-447
営業時間 9:00~19:00
栃木県那須塩原市、栃木県那須町、栃木県大田原市、栃木県矢板市などにお住まいの方で、自社ローンをお考えの方。

その他、お気軽にお問い合わせください!お待ちしております(❁´◡`❁)

Copyright© カーマッチ那須塩原店 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.