こんにちは!カーマッチ那須塩原店です☀️
今回は、「車に雷って落ちるのか?」というご質問について、お話ししたいと思います(*^▽^*)
栃木県の雷の多さは全国屈指!
まずご存じの方も多いかと思いますが、栃木県は全国的に見ても雷が多い地域として知られています。
特委夏場の夕方、モクモクとした積乱雲が広がると、ゴロゴロ…と空が鳴り始め、バリバリっと落雷が走る光景は、この地域では珍しくありません。
実際、気象庁の観測データ鵜を見ても、栃木県は「落雷日数(雷を観測した日数)が非常に多く、那須塩原市や宇都宮市周辺では年間30日以上にのぼることもあります。
そんな土地柄から「駐車場に車を停めていても雷が落ちるんじゃない?」
と心配される方もいらっしゃいます。
車に雷は落ちるの?
結論から言うと、車に雷が落ちることはあります。
ただし、心配しすぎる必要はありません!
実は、「車は雷から身を守ってくれる、安全な空間」として知られています。
これは「ファラデーケージ効果」と呼ばれるもので、車体の金属部分が雷の電流を受け止め、電流を外側を通して地面に逃がす構造になっているためです。
つまり、たとえ車に雷が落ちても、中にいる人は基本的に守られているということです。窓を閉めて、金属部分に触れないようにしていれば、さらに安心です。
どんな車でも安全なの?
ただし、注意したいのはすべての車が同じように安全とは限らないという点です。
最近では、軽量化の為にアルミや樹脂(プラスチック)のパーツを多用した車屋、キャンピングカーなどで屋根に断熱材を使っているタイプなど、完全か金属製ではない車もあります。
こうした車は、ファラデーケージとしての効果が十分に発揮されない可能性があります。
また、窓を開けた状態や、アンテナ・屋根に金属製のアクセサリーが付いている場合なども、雷の通り道になる可能性がゼロではありません。
落雷で車が壊れることはある?
雷が車に直撃した場合、車体は無事でも電気系統にダメージが出る可能性があります。
たとえば…
• カーナビやオーディオが故障する
• ECU(電子制御ユニット)に障害が出る
• バッテリーがダメージを受ける
といったケースも報告されています。
車の外装に焼け焦げた跡が残ることもあるため、もし「雷が近くに落ちたかも…」という状況があった場合は、念のため点検を受けることをおすすめします。
落雷から車を守るには?
完全に雷を防ぐことはできませんが、以下のポイントを意識するとより安心です❗
• 屋根付きの駐車場に停める(可能なら金属製が望ましい)
• 雷が鳴り出したら運転を控え、安全な場所に停車
• 車内にいる場合は窓を閉めて金属部分に触らない
• 落雷の後、車に異常を感じたら整備工場でチェック
また、雷が多い地域にお住まいの方は、任意保険の車両保険に「落雷による損害」が含まれているかも確認しておくと、いざというときに安心ですね。
雷が多い栃木県でも、車内は安全空間!ということです♪
雷が多い夏の栃木県。
「車に雷が落ちたらどうしよう…」と不安になる気持ちもわかります。
でもご安心ください✨
基本的に車は雷から私たちを守ってくれる構造になっています!
とはいえ、100%大丈夫というわけではないので、「近くで雷が鳴ってるな」と思ったら、無理な運転は避けて、安全な場所で待機するのが一番です。
・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・
ブラックだけど自社ローンで車を買いたい。
でも審査に通るか不安…
「保証人なし」で自社ローンの審査に通るのかな?
ホンダのN-BOX/N-ONE
など軽自動車を自社ローンで購入したい。
トヨタのクラウン/スバルのレヴォーグ
「ハイブリット」
トヨタのプリウス/アクア/シエンタ
ホンダのフリードなど
普通乗用車を自社ローンで購入したい。
トヨタのヴェルファイア/ヴォクシー
アルファード/スペイド/ホンダのステップワゴンなど
家族で安心して乗れるミニバンを自社ローンで買いたい…
自社ローンの審査に通過したら嬉しいのだけど…
など、車購入をご検討されるなら自社ローン中古車販売 那須塩原店へ‼
今すぐお問い合わせ下さい(*^▽^*)
もちろんどんな車がいいかわからない方も安心!
経験豊富なスタッフがあなたにピッタリの1台をご提案します。
軽自動車、コンパクト、ミニバン、ハイブリッド車の自社ローン中古車販売中‼
電話 050−1720−6795
〒325-0023
栃木県那須塩原店豊浦10-447
営業時間 9:00~19:00
栃木県那須塩原市、栃木県那須町、栃木県大田原市、栃木県矢板市などにお住まいの方で、自社ローンをお考えの方。
その他、お気軽にお問い合わせください!お待ちしております(❁´◡`❁)