BLOG

お知らせブログ

日常

雨の日の運転、気をつけるポイントは?

更新日:

こんにちは!カーマッチ那須塩原店です
今日は「雨の日の運転」についてお話ししたいと思います。
「なんとなく滑りやすそう」「視界が悪くなる」など、雨の日の運転に不安を感じる方は多いのではないでしょうか?実際、交通事故が増えるのも雨の日が多いと言われています。
でも、ポイントを押さえておけば、安全に運転することは十分可能です!
今回は、雨の日に気をつけたいポイントを5つご紹介します。

1. スピードは控えめに

雨の日の道路はとても滑りやすくなっています。特にマンホールの上や白線、横断歩道のラインなどは滑りやすく、ブレーキを踏んだときに思ったよりも止まらないことがあります。

いつもよりスピードを落として走ることが大切です。
「ちょっと遅いかな?」と思うくらいが、実はちょうどいいスピードなんです。

2. 車間距離はいつもより多めに

ブレーキを踏んでもすぐに止まれない雨の日は、車間距離を十分に取ることが大事です。
普段の倍くらいの距離を意識すると、万が一のときでも落ち着いて対応できます。

急なブレーキはスリップの原因にもなるので、「早めのブレーキ」「やさしいブレーキ」を心がけましょう。

3. ワイパーと窓ガラスのチェックを忘れずに

意外と見落としがちなのが、ワイパーの劣化やガラスの曇り対策。
ワイパーのゴムが劣化していると、雨をしっかり拭き取れず視界がぼやけてしまいます。

また、車内が曇りやすいときはエアコンの除湿機能(A/C)を使うのが効果的です。
雨の日の前には、ワイパーとガラスの状態をチェックするのを習慣にすると安心ですね。

4. ライトの使い方にも注意!

「まだ昼間だから」とライトを点けない方もいますが、雨の日は昼間でもライトを点けるのがおすすめです。

自分の視界を確保するだけでなく、周囲の車や歩行者に自分の存在を知らせる意味もあります。
特に白っぽい雨や霧が出ているときは、早めにライトオン!安全意識の高いドライバーの証です。

5. 水たまり・ハイドロプレーニング現象に注意!

雨が強くなると、道路に水たまりができます。
そこにスピードを出して突っ込むと、「ハイドロプレーニング現象」といって、タイヤが水の上に浮いてハンドル操作が効かなくなることがあります。

水たまりを見つけたら、スピードを落としてゆっくり通過するようにしましょう。
また、タイヤの溝が少ないとこの現象が起きやすくなるので、タイヤの状態チェックも大切です。

 

最後に

雨の日の運転は、ちょっとした気配りと準備で大きく安全性が変わってきます。
「急がず」「焦らず」「慎重に」が、雨の日ドライブの基本。

ご自身だけでなく、周りの人の安全も守るために、今日ご紹介した5つのポイントを意識してみてくださいね。

これから梅雨や台風の季節もやってきます。
安全第一で、快適なカーライフを送りましょう!

 

・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・
ブラックだけど自社ローンで車を買いたい。
でも審査に通るか不安…
「保証人なし」で自社ローンの審査に通るのかな?
ホンダのN-BOX/N-ONE
など軽自動車を自社ローンで購入したい。
トヨタのクラウン/スバルのレヴォーグ
「ハイブリット」
トヨタのプリウス/アクア/シエンタ
ホンダのフリードなど
普通乗用車を自社ローンで購入したい。
トヨタのヴェルファイア/ヴォクシー
アルファード/スペイド/ホンダのステップワゴンなど
家族で安心して乗れるミニバンを自社ローンで買いたい…
自社ローンの審査に通過したら嬉しいのだけど…
など、車購入をご検討されるなら自社ローン中古車販売 那須塩原店へ‼
今すぐお問い合わせ下さい(*^▽^*)
もちろんどんな車がいいかわからない方も安心!
経験豊富なスタッフがあなたにピッタリの1台をご提案します。

軽自動車、コンパクト、ミニバン、ハイブリッド車の自社ローン中古車販売中‼
電話 050−1720−6795
〒325-0023
栃木県那須塩原店豊浦10-447
営業時間 9:00~19:00
栃木県那須塩原市、栃木県那須町、栃木県大田原市、栃木県矢板市などにお住まいの方で、自社ローンをお考えの方。
その他、お気軽にお問い合わせください!お待ちしております(❁´◡`❁)

Copyright© カーマッチ那須塩原店 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.